
魚の蒲焼缶と旬のお野菜を使用した炊き込みご飯を
炊飯器で作ります!!
(今回はさんまの蒲焼缶を使用しております)
材料 2人分
- 精白米・・・1合
 - ☆料理酒・・・20g
 - ☆みりん・・・10g
 - ☆醤油・・・8g
 - ☆和風だしの素・・・1g
 - ☆魚の蒲焼缶の汁・・・10g
 - 生姜・・・10g
 - えのき・・・50g
 - 人参・・・20g
 - ごぼう・・・20g
 - 魚の蒲焼缶・・・40g
 - 青味・・・1g
 
作り方
 
2.精白米を研ぎ20分ほど水に漬けた後、ざるで水気をよく切り炊飯器の釜に入れる
  

3.☆印の調味料を全て入れたら1合のメモリまで水を加え、全体を混ぜる

4.生姜、えのき、人参、ごぼうを入れ、最後に魚を加え炊き上げる

5.炊き上がったら、魚をほぐす様に全体を混ぜる
 
ポイント
蒲焼缶の汁ごと使用することで風味がアップします
材料が多いようにも感じられますが上から順番に加え最後に炊飯器のスイッチを入れるだけ!!
ぜひお試し下さい。
【関連レシピ】
*スイッチひとつで栄養満点!炊き込みごはん(コラム)
*さんま缶de秋ごはん
*巻いて焼くだけ!甘辛さんまロール
*中華風炊き込みごはん
*きんぴら鶏めし
*さんま缶の炊き込みご飯
*北海コーンごはん








