ドレッシングを使った、味付け簡単なほうれん草ソースで、鮭ムースを美味しくするソフト食レシピ♪
噛む力や飲み込む力が弱い方にもオススメのレシピです!
今回、使用した固形化補助粉末は「まとめるこeasy」という商品です。
※噛む力や飲み込む力は個人個人で違います。
軟らかさは合っているのか?安全に食べることができるのか?など不安な場合は、医師や歯科医にご相談下さい。
≪材料(2人分)≫
*焼き鮭 75g
(骨と皮を外して軽くほぐしたもの)
*ほうれん草 40g
(1㎝長さ)
*ドレッシング 大さじ2
*トマトジュース 150cc
*まとめるこeasy 1.5g(鮭用)
*まとめるこeasy 3g(トマト用)
*まとめるこeasy ひとつまみ(ソース用)
≪作り方≫
(1)鮭ムースを作る
① 焼き鮭とお湯(75㏄)をハンドブレンダーでなめらかになるまで攪拌する
※容器の内側に付いた鮭をヘラでこそげ落として、しっかり攪拌する!
② まとめるこeasyを加えて30秒~1分攪拌し、ラップを敷いたバットに流し入れ、形を整える
③しばらく静置する
(2)付け合わせのトマトゼリーを作る
①トマトジュース、まとめるこeasyをハンドブレンダーで攪拌して、型に流し入れる
②冷蔵庫で冷やし固める
(3)ほうれん草ソースを作る
① ほうれん草を柔らかく茹でる
② 茹でたほうれん草、ゆで汁(20㏄)、ドレッシング、まとめるこeasyをハンドブレンダーでなめらかになるまで攪拌する
(4)お皿に鮭ムースを盛りつけて、トマトゼリーを添え、ソースをかける
≪ソフト食作りのポイント≫
その① 均一な食感にするために、粒が残らないようハンドブレンダーでしっかり攪拌し滑らかにすること!
ソフト食を召し上がる方は、咀嚼する力が弱く、口の中でうまく食べ物の塊を形成することが難しいので、ソフト食のように舌で潰せるムース状にすることで飲み込みやすくなります。
そのため、ほうれん草などの細長い繊維や、粒々が残っていると、うまく飲み込みめずむせたり、誤嚥を起こしてしまうリスクが高くなってしまいます。
ソフト食を作る際には、必ず滑らかになるまでしっかり攪拌しましょう!
その② 柔らかさは確認すれば大丈夫!
使用する凝固剤にもよりますが、酸味があるものや冷たいものは、なかなか固まりづらい時があります。
特に時間のない時には、「なんとか固まらせないと!!」と思ってしまいます。
時間が経つと固まっていくもの、温度が下がると急激に固まるものなどがあるため、最初から必要以上の凝固剤を入れてしまうと、ゴムボールのようになってしまい、窒息の危険性が高くなります。
逆にほとんど塊になっていないものは、口の中で咀嚼して食べ物を塊にできない方にとっては、誤って気道に流れ込んでしまって誤嚥を起こしたり、むせこんでしまうリスクが高くなってしまいます。
固まるか不安な時は、凝固剤を添加して攪拌した後に、流水でハンドブレンダーの先の上(外側)から水を流して冷やしてみてください。刃の周りに付いている攪拌したものが適度な硬さに固まっていれば、大丈夫です。
ご不明な点などございましたら、セントケアお食事相談窓口までお問合せください♪
【関連レシピ】
*ソフト食って何?(コラム)
*粒粥de簡単オムライス(動画)
*ベタつかず、ぷるんとした粥ゼリー(動画)
*美味しいおかゆの作り方(動画)
*鮭ムースの作り方(ソフト食)
*鶏ムースの作り方(ソフト食)
*鶏ムースのクリーミータルタル(介護食)
*鶏ムースのピリ辛鶏チリ(ソフト食)
*お手軽!野菜ジュースdeソフト食(介護食)
*味も見た目もお好み焼き!ソフト食(介護食)
*パン粥の作り方(介護食)
*かまぼこゼリー(ソフト食)(介護食)
*黒豆ゼリー(ソフト食)(介護食)
*なますゼリー(ソフト食)(介護食)
*えびムース(ソフト食)(介護食)
*粘りづらいお粥の作り方と分粥について(コラム)